事業概要

ホーム > 採用情報 > 社員の声

社員の声

社員の声

Y・K

男性 / 2014年入社

Q1

入社後“嬉しい(良い)”と思ったことは?

入社後、良かったと感じる点はスキルアップの機会をバックアップする体制が整っていることです。
当社は社員の成長をサポートする制度が整っており、資格取得や外部研修への参加を支援してくれます。
私は若手社員が集まる資格取得のための勉強会に参加し、資格を取得することができました。

Q2

現在の担当業務、仕事内容は?

主に旅客業務のWebシステムを担当しており、ユーザーインターフェースの改善やシステムの機能追加など、
常にお客様のニーズに合わせた開発を行っています。
最近では上流工程から携わる機会が増え、設計、開発、試験、納品後のサポートまで一通りの工程に携わっています。
また、チームリーダーを任されることもあり、メンバーのサポートなどにも力を注いでいます。

Q3

職場の雰囲気(人間関係)はどうですか?

皆さんとてもフレンドリーで明るい雰囲気だと思います。
仕事中のコミュニケーションはもちろん、ランチタイムや仕事の合間には、趣味やプライベートについても話し合います。
私自身も、仕事のことはもちろん、プライベートなことも先輩や同僚に相談できる環境で、大変感謝しています。

Q4

現在のライフスタイルや今後のやりたいこと(目標等含む)は?

IT業界は日進月歩であるため、常にアンテナを張って新しいことを学び続けています。
また、子供が産まれてからは、子育てと仕事の両立も大切にしています。時間を有効に使うためのスケジュール管理など、
様々な方法を模索しています。

Q5

学生の皆さんへのメッセージ

IT業界には専門知識が必要だと感じる方が多いかと思います。
私自身、文系出身で入社当時はプログラミング未経験の状態でしたが、今では上流工程から携わらせていただけるまでになりました。 当社では、プログラミング未経験で入社した方が多く、未経験でも活躍できる環境が整っています。
プログラミング未経験の方でも、ぜひ一度会社説明会にお越しください。

I・O

男性 / 2017年入社

Q1

入社後“嬉しい(良い)”と思ったことは?

入社2年目の頃に、コンシューマー向けのスマホアプリ開発のプロジェクトに携わりました。
これ以前に携わっていたプロジェクトは、B to BのWindowsアプリが中心でしたので、
私自身初めてのコンシューマー向けアプリ開発でした。
自身が開発したものが、App StoreやGoogle Playでリリースされている姿を見た時は、いつも以上に達成感を感じました。

Q2

現在の担当業務、仕事内容は?

お客様からのご要望を上司や先輩がまとめた資料を基に、機能概要書の作成から詳細設計、プログラミング、
テストなどを対応しています。
設計作業をSE工程、プログラミング作業以降をPG工程と呼びますが、私はどちらかと言えばPG工程を得意としています。
設計書を見てプログラミングが頭の中に思い浮かぶと、とても面白みを感じます。
入社2年目くらいからふんわりとプログラミングが思い浮かぶようになり、3~4年目で具体的なイメージをつかめるようになりました。
開発業務以外では、社内の後輩育成にも携わっています。
昨年から携わる様になりましたが、教える事による新たな気付きも沢山あり、私自身も勉強になっています。

Q3

職場の雰囲気(人間関係)はどうですか?

優しく面倒見のいい方が多く、安心して仕事ができる職場です。
私はフロンテック以外での開発作業経験(外部作業)もあるのですが、外部作業ではひとまず実装を進めながら仕様の不明点があれば適宜設計者に確認することが多い印象です。
それに対し、当社では社内の共有事項を覚えるところから開始し、実装の方針や認識合わせ、対応範囲の確認、プロジェクトの懸念点等を確認した上で実装に入る為、自分の作業イメージがつかみやすく、メンバーとの認識のズレも少ない印象です。
その様な事もあり、職場全体を通して風通しがよくコミュニケーションをとりやすい環境だと感じています。
又、私自身も後輩に教える立場となった今、疑問点などを気軽に聞いてもらえるよう、良好な雰囲気作りを心掛けています。

Q4

現在のライフスタイルや今後のやりたいこと(目標等含む)は?

学ぶことが多い業界ですので、引き続き技術の定着と学習を継続していきたいと考えています。
業務においても、自分が携わるプロジェクトの情報やナレッジを共有できる様、社内wikiを益々充実させ、
開発効率アップにつなげていきたいと考えています。
ちなみに、プライベートな目標となりますが、私の大好きなコーヒーのインストラクター資格取得に向けて勉強中です。

Q5

学生の皆さんへのメッセージ

就職活動はこれからの人生の方針を決める大切なイベントです。
私自身は人間関係と働きやすさを重視した就職活動を行った結果、フロンテックを知り入社しました。
人によって重視する点は異なるうえ、自分自身のやりたいことを見つけたり決めたりすること自体も難しい事だと思います。
大変だと思いますが、最後まで焦らず、諦めなければ、自分が本当に働きたい職場に出会えると思います。
皆さん頑張ってください。

N・K

女性 / 2019年入社

Q1

入社後“嬉しい(良い)”と思ったことは?

自分の成長をしっかり感じられることです。
入社前は、プログラムの知識は学校の授業で少し触った程度しかありませんでした。
しかし、今は複数の言語を扱うことができ、ある程度難しいプログラムも作成することができるようになりました。
また、わからない点を質問したり自分で作成したプログラムを説明したりする機会が多いため、わかりやすく順序立てて話すことも上手になりました。

Q2

現在の担当業務、仕事内容は?

主に社内の受託案件に関わっています。
現在は基幹系情報システムの改修を実施中です。
開発だけでなく、概要書の作成などの上流工程も携わっています。

Q3

職場の雰囲気(人間関係)はどうですか?

あまり上下関係に厳しくなく、優しい人が多いです。
分からないことを質問した際も、丁寧に教えてくれる先輩方で助かっています。

Q4

現在のライフスタイルや今後のやりたいこと(目標等含む)は?

現在はいい感じに仕事と趣味を両立できています。
そのうえで、スキルアップや資格取得をしていこうと思っています。
また、お客様とのコミュニケーションも増えていくので、場数を踏んでより円滑な関係を築けるようにしていきたいです。

Q5

学生の皆さんへのメッセージ

就職活動において大事なのは、自分に自信を持つことと何事も前向きに捉えることだと思っています。
就活はどうしても慣れないことばかりでネガティブになってしまいがちです。
ただ、暗い気持ちでいるとやはり態度とかにも表れてしまうし、それで失敗して更にネガティブに…と負の連鎖になってしまいます。 だからといって無理に元気を出すのではなく、誰かに相談したり、頑張っている自分にちょっとしたご褒美(美味しいもの食べたりとか)を与えたりするといいと思います。
無理はせず、かといって努力を怠ることなく就活頑張ってください!